吾妻連峰2007



福島から山形にかけてまたがる吾妻連峰。この時は、福島県のグランデコスキー場側から登り、西吾妻岳を踏んで下りるという、最高峰を最短距離で回るコース。

この写真からは、なだらかな地形のいかにも東北の山らしい雰囲気が感じられるが、グランデコ側から登ると、ひたすらスキー場の中の急坂を上り詰め、やたらと草が生い茂った木道を歩かねばならず、全体としてはあまり面白いとは言えない。しかも、最高峰西吾妻岳の山頂は藪で眺望は全くなく、なんだかあまり登った気がしなかった。

下りてきてから知ったことだが、反対側の山形県は白布温泉(天元台スキー場)から登ると、眺望の良いピークへ行けるらしく、そちらの登山口の方がメジャーで人が多いとのことだった。どうやら貧乏くじを引いてしまったようだ。

男ふたりの前夜発日帰りの強行軍で行ったのだが、行きは近くのパーキングエリアで4時間弱の睡眠しか取れず、帰りの高速道路を運転している間、ふたりとも寝てしまい、センターラインの上を走っていたら後ろから来た車のクラクションでビックリして起きた、というアブない行程であった。スキー場の急登、眺望なしの山頂、マイナーなコース取り、高速道路で居眠り運転…。あまりいい思い出のない吾妻連峰であった。

0コメント

  • 1000 / 1000