槍ヶ岳2007



勤めている会社では、3年前までは6月から9月までの好きな時に5日連続の有給休暇を取れて、それが夏休みになるというシステムだった。旅行代金が安いので、半期末で繁忙期なのにいつも9月末に休みを取っていた。3年前は、前半に台湾へ一人旅へ行き、帰国して1日挟んで槍ヶ岳へ登りに行くという充実した夏休み。残念ながら天気にはそれほど恵まれなかったが、北アルプスのどの山に登っても見えるあのトンガリの頂上へ登ったのだと思うと、行ってよかったと思う。

槍の穂先へは断崖をはしごと鎖を使って登らねばならないが、穂先のすぐ下の槍ヶ岳山荘へ到るまでの道は、体力は必要だが技術的には難しくない。この時は、新穂高温泉→双六小屋(泊)→西鎌尾根→槍ヶ岳(泊)→槍平小屋→新穂高温泉という2泊3日コースで行った。岩場を登る技術を身につけ、北鎌尾根から槍を征服するのが、登山という趣味の中での自分の夢の一つだったりする。

0コメント

  • 1000 / 1000